web analytics

News

お知らせ

2025.03.05 その他

災害時の電源確保、できていますか? 家庭用蓄電池で停電に備えよう

3月は、防災を考える上で重要な時期です。特に 3月11日 には東日本大震災が発生し、多くの家庭で長期間の停電を経験しました。「もし停電したら?」と考えたことはありますか?
突然の停電でも、家庭用蓄電池 があれば電力を確保し、安心して生活を続けることができます。

災害時に停電すると何が困る?

✓ 照明が使えない → 夜間の安全確保が難しくなる
✓ 冷蔵庫が止まる → 食品が傷み、保存ができない
✓ スマホや通信機器の充電ができない → 情報収集が困難に
✓ 電気ポットや調理器具が使えない → 温かい食事を作れない

「電気がないとこんなに困るんだ!」 という状況を防ぐために、事前の備えが重要です。

蓄電池があれば、停電時も安心!

✓ 最低限の生活を維持 → 照明・冷蔵庫・スマホ充電を確保
✓ 調理や暖房の確保 → 電気ポットや小型IH調理器を使用可能
✓ 太陽光発電と連携 → 昼間に発電した電力を蓄え、夜間に活用

特に 太陽光発電と蓄電池を組み合わせる ことで、停電が長引いても昼間に発電した電力を蓄え、夜間にも活用することができます。

九電テクノシステムズの「ホームプロシューマ」では、太陽光発電+蓄電池を活用した防災対策をご提案。
「もしもの停電」に備えて、今からできる対策を考えてみませんか?

詳しくは製品ページをご覧ください。
 ホームプロシューマとは https://homeprosumer.com/next/
 ハイブリッド蓄電池 https://homeprosumer.com/product/battery/

お知らせ一覧